毎年1月4日に開催している武蔵越生七福神めぐりは、みなさまに安心してハイキングをお楽しみいただくため、開催期間を1月4日から11日までの8日間とし、受付会場を2カ所に分けるなど、新型コロナウイルス対策をとりながら実施します。
期間中のお好きな日に、「健康づくり」と「招福」「長寿」「蓄財」を願いながら、約13キロメートルの自然豊かなハイキングコースを歩いて、幸せな1年のスタートにしませんか。
開催期間 | 令和3年1月4日(月)から1月11日(月・祝)まで 8日間 |
受付時間 | 午前9時から午前10時30分まで ※受付後、順次スタート |
受付場所 | 越生駅スタート 越生駅西口の新施設
黒山スタート 全洞院前町営無料駐車場 |
コース | ①法恩寺(恵比寿・商売繁盛の神)
②正法寺(大黒天・財宝招来の神) ③弘法山(弁財天・音楽と弁財の神) ④最勝寺(福禄寿・幸福と長寿の神) ⑤円通寺(寿老人・長寿の神) ⑥龍隠寺(毘沙門天・財宝の神) ⑦全洞院(布袋尊・福徳円満の神) |
所要時間 | 約3時間30分 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ・受付場所(越生駅西口新施設または全洞院前町営無料駐車場)でコースマップと参加記念品(オリジナル缶バッチ)を受け取り、順次スタートしてください。
・全洞院からのスタートは、黒山までバス移動することもできます。 ・ゴール会場は、設けません。 |
特 典 | ①オリジナル干支(丑)缶バッチ《先着2,000名様》
②越生町健康づくりマイレージ10ポイント《越生町民の方》 |
その他 | ・各寺院では参詣記念として、朱印などをご用意しています。 ※御朱印帳と色紙は、法恩寺でご購入できます。 御朱印の押印料 各寺300円 御朱印帳 500円 色紙 1,000円・円通寺近くのうめその梅の駅(越生自然休養村センター)内の「ひもかわうどん」のお店は営業しません。 |
参加者へのお願い | ・受付場所(特に午前9時から9時30分頃まで)は、混雑することが予想されます。密集、密接を避けながら受付をお済ませください。
・歩行の際はマスクを必ず着用のうえ、周りの方と一定の距離をとるなど密接にならないようご協力をお願いします。 ・七福神めぐりの参加当日は、必ず検温をお願いします。万が一、発熱、咳などの症状がある場合はご参加をご遠慮ください。 |