令和5年1月4日(水)に武蔵越生七福神めぐりを開催します。皆さまに安心してご参加いただくため、受付会場を2か所設けて、ルートの分散による密集密接の回避を図るなど、新型コロナウイルス感染防止策を講じながら行います。この日は、臨時バスを運行します。
また、1月の月例ハイキング大会は武蔵越生七福神めぐりと同様のコースになっていますが、1月1日から1月31日までお好きな日にお歩きいただくことができます。
健康づくりと招福、長寿、蓄財を祈願して約13kmの自然豊かなハイキングコースをお楽しみください。
◎電車でお越しのお客様は、越生駅からバスで黒山まで行って、全洞院からスタートするコースをお勧めします。
※1月4日は、臨時バスを運行します。
◇開催日
令和5年1月4日(水)
◇コース
越生駅↔️法恩寺(恵比寿・商売繁盛の神)
↔️正法寺(大黒天・財宝招来の神)
↔️弘法山(弁財天・音楽と弁財の女神)
↔️最勝寺(福禄寿・幸福と長寿の神)
↔️円通寺(寿老人・長寿の神)
↔️龍穏寺(毘沙門天・財宝の神)
↔️全洞院(布袋尊・福徳円満の神)↔️越生駅
◇受付時間
道灌おもてなしプラザ(越生駅西口総合案内所)または全洞院前町営無料駐車場
◇所要時間
約3時間30分
◇参加方法
1.混雑を避けるため、上記のとおり、受付会場を2か所設けますので、どちらかで受付をお済ませください。
2.受付会場でマップと参加記念品(オリジナル缶バッチ先着1,500名)を受け取り、順次スタートして
ください。
3.道灌おもてなしプラザ(越生駅西口総合案内所)で受付を済ませ、黒山までバスで移動して全洞院
(布袋尊)から歩き始めることもできます。
◇持ち物
お弁当、水筒、雨具など
※越生駅前と黒山の全洞院の近くには、コンビニがありませんので、ご持参いただくことをお勧めします。
◇お願い
1.ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
2.トイレの場所とバスの時刻を事前にご確認ください。
3.特に混雑が予想される場所では、密集密接を避けてください。
4.周囲の方との間隔を空けるなど密にならないようご協力ください。
5.お越しになる際は必ず検温し、体調が悪かったり、発熱や咳等の症状があったりする場合は、別に日に
ご参加ください。